およぐこころ、たゆたうからだ

100兆ドラクマko.i.tsu、自身のメンタルヘルスの記録

電話恐怖

 京都府内にも展開している、某民鉄系コンビニチェーンで、私が副店長をしていた頃のことです。

 帰宅して食事と入浴を済ませます。それからおもむろにノートパソコンを起動。当時は2005年、PHSAIR-EDGE)端末をつないで通信していました。さーて本腰入れてサイト更新と巡回するぞ! という段に限って通信が切れます。電話が入るのです。

 「すみません副店長、金銭事故です……」

 などと言った諸報告が、退勤後の疲れた折に入ります。対処を告げ、報告書の書き方を口頭で伝えたりして電話を切ると、さらにクタクタに。

 しばらくして、PHSの通信が別の原因で途切れても「電話鳴るの!? 店や本社から呼び出しなの!?」とパニックに陥るようになりました。

 結局、2年ほどの勤務期間で病再発となり、退職しました。それからしばらく、PHSや携帯電話の鳴動は恐怖でしかありませんでした。

 あれから……12年。いまだに携帯電話が鳴るとドキリとします。落ち着いて取れるようになりつつありますが。

 さてこれでも話の前振り。

 「午前のほうが電話つらい日」と「午後のほうが電話つらい日」があることに、最近気づいたのです。午前の電話がつらいのは、陰性症状の鬱気味によるものであろうと推測します。午後は……なんだろうと思っていました。

 「疲労……かな?」

 この仮定はだいたい当たりのようです。午後のしんどいとき、ひと眠りして頭をリセットすると、電話かけたり受けたりをできるようになることが多いのです。いやはや。

 午前中はいかんともしがたい部分がまだあります。30分睡眠による頭リセットが効くときは少ないのです。むしろ起きた後にぼんやりした感じが増し増しに。まあ、日光を浴びる作戦が功を奏するときもあります。

 電話を自然に受けたりかけたりできるくらいに、早く戻りたいものです。