およぐこころ、たゆたうからだ

100兆ドラクマko.i.tsu、自身のメンタルヘルスの記録

2024-01-01から1年間の記事一覧

睡眠不足は大敵だ

3時前まで眠れず。 7時台には起き出して用事。 18時台、いよよクラクラする。 メンタルは底を打たないが、フィジカルがどうにも。 頑張りすぎるとメンタルに反動が来るのでボチボチ過ごす。

不安を先取りする不安

不安感で動けなくなるのでは、という不安が生じるのではという不安、を先取りする不安。 どうも。幾重にも不安を覚える冬の一日、ko.i.tsuです。 症状に対する勝ち負けで考えがちでした。共存という方法もあろうよ。 まあ、苦しくないに越したことないのです…

絶不調で明けた12月

12月1日の日曜日。布団の中で目覚めた時から「だめ」の一日。 こうした時、本当に各位に迷惑かけるの嫌だ。踏ん張れたらなんとかなるのに。 無茶していないつもりだったのだが、突然急落するメンタルの日がある。 翌2日もなんだか外へ出るのが大変だった。 3…

心身は噛み合う時もある

11月18日、比較的落ち着いていると思える。 ここで無理せず、じわりじわりと事にあたるのが良さそうだ。 もっとも、3日に一度くらい眠り込んできたから、本調子からは遠いのかもしれない。 頓服薬は11月に入ってから1〜2度飲んだくらいか。まあぼちぼち。

頓服薬といえば

前回の記事更新から、3回ほどは飲んでいる。10日に一錠ほどか。 しばらく内服しなかったのを思えば、不調なのかと心配になってくる。 実際、OCDのイメージも10段階でいえば3〜5程度だったのが4〜6程度に。わずかな差異かもしれないが、不安感も誘発するので…

久しぶりの頓服内服

2024年9月16日、頓服薬を久しぶりに飲んだ。 不安感というよりも、ソワソワ感とでもいうべき不安定。辛さの程度で言えば軽い部類だった。しかし、自然消滅しない症状に、内服の決断を。 内服後90分ほど、今は落ち着いている。

焦らないことをまず初めに

ある方のメールマガジンを拝読しました。 焦りを意識してやめる、という考え方と実践を、私も探ってみようかと。 もちろん、簡単ではないと思います。 ことに焦りと急ぎとが渾然一体となった状況に、自らを追い込みがちなので。そりゃパフォーマンス可否以前…

メールをひらけない

と言う思い込み。仮眠したらたぶんきっと治ってる。 思い煩いのような、不安のような。 この感覚要らないのにな。

身体を整えても

メンタル面が整わないことはありますね。どなたにもお有りのことと思います。 しんどいイメージが湧いて、自己嫌悪に陥ることも。 症状なんだから、と突き放すことを考えます。それでどうにかなるなら、薬不要。ケア不要。 無理だけはせぬように……。